Achievements Introduction

実績紹介

Achievements Introduction

構造物診断

構造物診断

高度経済成長期に整備された社会資本の老朽化が深刻な時代となり、重大事故や致命的損傷を防ぐため予防保全的管理が進められています。
今後大幅な維持管理費の増大が予想される中、ライフサイクルコストを考慮した維持管理を行うためにも、適切な点検・調査・診断が求められています。

設計年度 橋名 場所
令和5年7月関屋大橋(電磁波地中レーダ探査)新潟市西区青山他
令和3年1月402号 浜浦橋床板損傷調査新潟市西区関屋
平成28年7月渋海橋(磁粉探傷試験)長岡市深沢町
平成27年3月末広橋(塩害詳細調査、X線撮影、内視鏡調査)新潟市中央区
平成26年8月次第浜橋(塩害詳細調査、X線撮影、内視鏡調査)聖籠町大字次第浜
平成26年3月長生橋(載荷試験、健全度評価)長岡市草生津
平成25年11月国府橋(塩害詳細調査、塩害補修設計)佐渡市八幡
平成23年11月篠ノ井跨線橋(詳細調査、補修設計)長野県長野市
平成22年3月浜浦橋(超音波試験、X線撮影、内視鏡調査)新潟市西区
平成21年3月万才大橋(変状調査、試験)長野県飯田市
平成20年3月海府大橋(詳細調査、結果の分析・評価)佐渡市真更川ア
戻る